【映像制作をしている全ての仲間へ】コロナ対策ガイドライン
Pocket

映像業界のコロナに対するガイドラインの参考!
  • コロナの症状の特徴は?
  • 37.5°の熱を発症したスタッフは熱が下がってから何日で復帰してもいいの?
  • このまま撮影をしていても大丈夫?

本当に困っています。

沢山の仲間が、不安な気持ちになり、情報に踊らされながら何を信じて指針を決めればいいのか?毎日悩んでしまいます。

厚生労働省から発表されているガイドラインもありますが、映像業界の目線でコロナに対してどのように向き合っていけばいいのか?をまとめてみたので参考にして頂けますと幸いです。

厚生労働省のホームページはコチラです

 

それでは本文をどうぞ。

 

新型コロナウィルス感染症に対する指針

感染が疑われる症状の解説

感染が疑われる症状
  • 風邪に似た症状(37.5℃以上の発熱が)4日以上続いている。
  • 強いダルさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

特に持続する熱、持続する咳がある。この2点は肺炎の特徴ですが、ウイルス性の肺炎の場合タンが黄色くなる場合が多いです。マイコプラズマやインフルエンザもウイルス性の肺炎になることもあるので、症状としては似ている

まずは症状の解説です。上記のような場合は、まず病院に電話をして下さい。

熱が出たからと病院に行ってもインフルエンザのように簡単に検査が受けれない為、待合室にいる間に別な患者からコロナをもらうリスクがあります。その為、まずは電話での対応をオススメします。

1週間以上熱が続く場合はコロナの疑いが強く脱水や肺炎による重症化の恐れがあるので、救急車で病院に行くべきです。

明らかな疑いがある場合は2週間は隔離措置が必要です。

 

感染する原因

ウイルスが出てくるのは咳と唾など呼気です。しかし普通の呼気ではうつりません。

ほとんどの感染は

  1. 感染者からの咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む
  2. 飛沫が目に入る
  3. 手指についたウィルスを食事と一緒に吸い込んでしまう

上記3つの経路で起こっています。

感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が飛び散ると考えられています。つまり感染者がマスクをしているとかなり防ぐことができます。(誰かにうつさないためにもマスクをしましょう!)

口呼吸だと思い切りウイルスを肺の奥に吸い込む可能性があるので、意識して鼻で呼吸するようにしましょう。

外出中は手で目を触らない、鼻をさわらない(鼻くそをほじるのはNG)、唇を触らない、口に入れるのは絶対にダメです。 意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。

意識してやること

①人と集まって話をする時はマスクを着用しましょう。

②食事は対面で食べない、話さない。食事に集中しましょう。

③家に帰ったら速攻手を洗う。アルコールがあるなら玄関ですぐに吹きかけて、ドアノブを拭きましょう。

咽頭からウイルスがなくなっても、便からはかなり長期間ウイルスが排出されるという報告があります。ノロウイルスの防御法と同じように対処を忘れずにしましょう。

予防策として

誰もができる予防策
  • しっかりとした手洗い・うがい
  • マスクの着用
  • 消毒液による手指の消毒
  • 十分な睡眠と栄養補給(健康管理)

基本中の基本ですが、まずは手洗いです。手の甲にスタンプを押されてそのスタンプがきれいに消えるのをイメージして手を洗って下さい。それが最低ラインの手洗いです。

マスクは少しでも隙間があると意味がないと聞きますが、飛沫感染を防ぐためにするべきだと考えます。飛沫感染とは病原体を含んだ患者の咳やくしゃみで飛散した体液の粒子を吸い込んだりして、他人の粘膜に付着することで感染することです。コロナで大事なのは自分が感染しないことは最もですが「他人にうつさないこと」感染を広げないことが重要です。その為、飛散を防ぐ効果のあるマスクの着用は基本です。

手を洗った後は、アルコールや除菌シートで消毒をしましょう。

そして、誰もが気をつければできること。それは環境の整理。映像業界は特に気をつけなければいけません。十分な睡眠をスタッフ全体にとらすこと。栄養のある食べ物を食べること。この辺りに力を入れ免疫力を高める努力をしましょう。

ここで一番の問題は、マスクや消毒液の入手が困難なことです。特にマスクは何処にも売っていません。制作備品として買い貯めておけば良かった。。と思う一方、マスクの重要性としては、自分がうつらないことも大事ですが他人にうつさないことにフォーカスすれば、洗って繰り返し使えるマスクでも効果はあります。1日使い切りタイプが手に入らない場合はハンカチやガーゼなどを持ち歩き、マスクの代用をお願い致します。

感染予防のルールをまとめると

①マスクと眼鏡の着用

②手指の洗浄と消毒を徹底。うがいもしましょう。

③食事は対面ではせず、一人で短時間で済ませる

④外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事

陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染しているようです。

食事に関して意識する必要があります。

 

コロナの生存時間について

コロナはどれくらい生きるか?
  • ステンレスや鋼やプラスチックの表面で72時間生存した
  • 銅の表面で最大4時間
  • ボール紙の表面で最大24時間
  • エアロゾルの状態で3時間程度

https://www.cnn.co.jp/fringe/35151099.html

引用元記事です

ステンレスやプラスチックは最長3日間です。

電車の吊り手やドアノブ、トイレのエアーダスターなどは特に注意しておきましょう。もし触ってしまったら、その手で自分の粘膜にはなるべく触れずに、手洗い後に触れるように意識するだけでも違うと思います。

プロデューサーがやるべき対策

  • 上記の予防策をスタッフに周知する
  • 撮影直前や当日に体調不良が発覚した場合、撮影に参加させないようにする
  • オーディションや撮影等、多人数が集まる場所は手洗い、マスク、換気を推奨
  • 幼児、小中高生、高齢者の参加が必要な場合の配慮を必ずする
  • 食事・菓子・軽食を提供する際は個別性、密閉性を重視し感染拡大の抑止に十分注意を払う
  • 担当プロジェクトの現状確認及び進行管理、見直し、検討、相談

最低限の対策として考えるべきことです。上記を参考にしてください。

進行に伴う大きなリスクについて関係各所と予め早めに、相談・検討し「現状維持」「企画の見直し」「参加人数の規模縮小」「延期」「一時中断」「中止」等の判断を仰ぐことが必要な時だと思います。

大切なプロジェクトに対し、その決断ができない気持ちはわかります。ですが、この判断を下せるのもプロデューサーしかいません。今一度、客観的にその作品にとって1番は何か?を冷静に考えてみることが大切だと思います。

※必要な情報はここまでです。これより先は個人的な意見の為必要な方のみ読み進めて下さい。

フリーランスはどうするべきか?

本日話題になった、首都封鎖。。という言葉。

この言葉が意味することを想像してみて下さい。

おそらく多くの方が知っているかとは思いますが、ニューヨークでは全ての撮影が中止となり、日本で撮影中のアメリカを母体とするある作品は帰国命令が出ました。海外で撮影する予定だった日本映画の大作も延期になりました。もしかしたら日本でも同じように沢山の作品が延期になる可能性もあると思います。

そうなった場合、我々は仕事がなくなり路頭に迷ってしまうかもしれません。

現に、舞台やコンサートスタッフなど沢山の方の仕事がストップしています。

明日は我が身だと思うべきです。こんな時こそ映像業界で働く全ての人は手を取り合い助け合うべきだと思います。映画やドラマが作れなければ、YouTubeで配信すればいいし、動画作りが1人で、できなければ周りにいる仲間と力を合わせてやればいい。

コロナが広がれば今以上に引きこもる生活を余儀なくされます。そのストレスを解消する手段の一つは間違いなく映像です。映像の力が、エンタメが、世の中を救うはずです。

『自分達の仕事を誇りに、皆で立ち上がること』

映像業界の輪が、一致団結すれば、日本だけでなく世界を笑顔にできるはず。

オリンピックが延期したり、世界的な不況が来たり、食糧不足になったり、物が不足したりコロナの影響はどこまでも続く悪夢かもしれません。もしそうなってしまった時、その不安を少しでもかき消すために映像という力を使って世界に笑顔を取り戻すことができるのはこの業界にいる皆さんしかいません。

5Gの時代は今よりも、もっと個人にフォーカスされる時代になることは間違いありませんし、映像業界が存分に力を発揮していく最高の環境だと思います。

若い俳優さん達もここぞとばかりに、ちゃんと需要がある仕事が増えてくるはずです。

映像業界の仕事は、とても大変で、バラエティもドラマも映画も、過酷な毎日です。

コロナウィルスに対して、真剣に向き合い今よりも少し先の自分をちゃんと見据えて、大きな決断をすべき時だと考えております。

まとめ

制作会社や作品の規模感によっては指針とすべきガイドラインを出さないところも多々あると思いますし「そもそも作る時間がない」というところもあると思いますので、参考までにコロナに対することをまとめてみました。

そして最後に参考にできるかわかりませんが、

例えば、

スタッフの1人が発熱した場合(37.5℃)は、先ずは自宅待機→数日様子を見る。

2日間(4日かからずに)で回復した。

その後、いつ復帰できるか?ということを専門の先生に確認した場合の

回答は、

熱が下がってから最低6日は自宅待機という答えでしたので、同じ様なことでお悩みのチームの皆様は、待機の日数として参考にして頂けますと幸いです。

本日は最後までお読み頂きありがとうございました。

※早くコロナが収束することを願っています。