気付いたらわかるまで調べる。オフライン編集=編集は間違った知識
Pocket

映画スタッフ映画スタッフ

小柳君、ブログ読んでるよ。

小柳智則小柳智則

ありがとうございます!!

映画スタッフ映画スタッフ

一つだけ言っておくけど、映画の編集はオフライン編集って言わないよ。覚えておいて!

こ、こんにちは。

完全にやってまいました(笑)

恥ずかしいくらい思いっきり間違っていました(笑)

知ってるようで知らない知識ってありますね。これぞ、まさに先日お伝えした無知の知を知ろうってやつです。

知っていると自信満々にいたら最高に恥ずかしい瞬間ですね(笑)私は自分が無知である自覚があるので、ご指摘いただけて一つ知識を得ることができました。

ちなみに、オフライン編集で、なければ何と呼ぶのが正しいでしょうか?

結論から言うと映画の編集はオフライン編集ではなく、編集と呼ばれております。

正解は編集でした。

せっかくオフライン編集、編集という言葉に触れたので、編集が何か?一度振り返っておきましょう!

オフライン編集って何?

オフライン編集とは、映像の編集において元の素材をコピーしたもの(テープから)を使って行う仮編集のことです。アドビのプレミアなどの編集ソフトを使い、映像をつなぐこと・ストーリーを組み立てることに注力しながら、カットの長さやタイミングなどを編集していく作業です。
オフライン編集の役割は、映像と音声をつないでストーリー(起承転結)を組み立てることです。編集の基本でありもっとも重要な作業です。膨大な量の素材からどのカットを使うかを選び、テンポやスピードを決める、構成を考える、仮合成する、音声をつなぎ合わせるなど、作品を作る上で必要不可欠なものです。また視聴者にどうすれば伝えたいテーマやメッセージが伝わるかわかりやすいかを考えながら編集を行うことが大事です。そしてそこに正解はありません。編集する人のアイデアやセンス、技術力などによって出来上がる映像は異なります。そのため編集が映像作品の面白さを左右すると言っても過言ではありません。映像作品の根幹となる大事な役割を担っております。

役割りとしては同じなのですが、オフラインという言葉はテープから来ているので、テレビで使用します。映画はもともとフィルムを使っていたので、ネガ編と呼ばれておりました。そこからデジタルになり編集と呼ばれるようになりました。

実はオフライン編集と編集意外にも、似て非なる言葉はあります。

例えば編集作業だけでも

  • 編集≠オフライン
  • コンフォーム≠本編集
  • ラッシュ≠プレビュー
  • ポスプロ≠仕上げ
  • ダビング≠MA

テレビと映画で同じ様な作業でもこれだけ言葉に違いがあります。

なんとなくわかるから、、とわからないことをわからないままでいると本日の私みたいになってしまいます(反省)

上記の言葉は、最低でも理解しておいて欲しく違いがわからない人は一度自分で調べてみてください!

わからないことは恥かしがらずに人に聞いたり、調べたりしてください。何が間違っているかわからない人は、人に話したり、情報発信したり、アウトプットを続けていると誰かが指摘してくれたりします。指摘してもらえたらまた一つ知識をつけることができます。

間違った知識がなく完璧な人など少ないと思いますので、どんどん自分の情報をアップデートしていけるように努力してみてください。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ではまた明日!